ここで紹介するポイントは、私が実際にサーフィンしたことのあるポイントで一般にサーフィン雑誌等でも紹介されている代表的なポイントです。なお、シークレットポイントについては紹介を控えます。
北海道地図
著作権:白い地図工房
 
苫小牧エリア
ポイント名
コメント
地図
浜厚真 道央圏の代表的ポイント。また、波も比較的コンスタントにあり、ビーチの遠浅で波質もイージー。初心者から上級者まで楽しめるポイントであるため、道内で一番混雑するポイントといえる。
そのため、最近ではトラブルも多発のポイント!ルールは守りましょう。
私もここでサーフィンを始めました。
以前は、テトラ側がいいブレイクを見せていたが、最近ではトイレ側にメインのブレイクが移動。週末は非常に混雑します。昔は週末でも混雑とは無縁でしたが、今では湘南波に混雑する日もあります。ビギナーは空いているブレイクでサーフィンしましょう。テイクオフの練習には十分なブレイクがありますし、何よりたくさん波に乗れます。
シカッテイ
(勇払)
厚真が風の強いときには、南東よりの風をかわすポイント。また周囲が小高い崖に囲まれているため風の影響を受けにくい。干潮時から上げ初めが良い。
ただし、ここも厚真同様波がよくなるとメインのブレイクは非常に混雑するので、ビギナーはテトラ横か、逆の方向(苫小牧側)の空いている場所を選んで練習したほうがよいでしょう。
白老漁港 ビーチのポイント。防波堤脇からのレギュラーがいい波。
子波のときは満潮時ではブレイクしなくても、干潮時から上げ初めにかけては見た目以上にサーフ可能な波にもなります。
厚真方面とは風の向き、強さが異なることが良くあるのでチェックが欠かせないポイント。苫小牧方面、西よりの風が強いときでも白老方面は無風ということが良くあります。
ビーチブレイクとはいえアタマ以上になるとゲティングがきつくなります、カレントも防波堤側に流れることも有るので注意が必要です。防波堤に激突しているサーファーを目撃した回数多数のポイントです。
このポイントは比較的狭いポイントなので波が良いときにはサーファーが多数集まります。そのような時、混雑が嫌いな方、ビギナーはテトラ側を避けるか、白老漁港の周辺もチェックしてみてはどうでしょうか?探せば有りますよ。
 
日本海エリア
ポイント
コメント
地図
銭函 グーフィーがメインでダブル位までサーフ可能。
ただしサイズが上がるとゲッテイングアウトポイントからテトラに吸い寄せられるカレントができるのでパドル力の無い方は注意が必要、場合によっては入らないほうが懸命です。
アタマ以下のサイズではレギュラーも楽しめます。

近年、地元住民の方とのトラブルが多発しています。
迷惑駐車、ごみの投げ捨ては絶対にしないように!ここのポイントは駐車スペースが少ないポイントです。だからといって地元の方に迷惑になるような駐車の仕方は慎みましょう!線路脇の駐車スペースは地元猟師の方のトラックが通行する道路です。 そのことを考えて無理な駐車はしないように。
東小樽 他のポイントが大きすぎるときにブレイクを見せるポイント。
アタマ以上がベストのサイズとなるが、右側の岩場方面に流れるカレントが現れる。さらにサイズが上がると岩場のアウトでチューブを巻く波が現れます。
上級者向けのポイントです。
塩谷 ボトムはビーチのポイント。ブレイクもいくつかに別れる。地形が決まればレギュラー・グーフィー共にいい波に乗れる。
サイズが上がればゲッテイングもきつく、河口正面のカレントに乗ってアウトに出よう。
小樽から余市付近ではメインとなるポイント。
フゴッペ 国道5号線を小樽方向から余市に向かいコンビニのサンクスが目の前のポイント。
ボトムがビーチのため地形が変化しやすく、風の影響も受けやすい。
最近は地形も決まらず、回復待ち。
◆迷惑駐車に要注意!
駐車はサンクスの駐車場を利用することが多いが、出来る限り奥に駐車するように!サンクスオーナーの方とのトラブルも聞いています。去年ある低俗サーファーがサンクスの目の前に駐車して一般のお客さんが通行できないような停め方をしていたところサンクスの方に注意されました。それに対して、そのサーファーは逆切れして喧嘩になりそうでした。・・・こんなことをしているとそのうちサーファーの車立ち入り禁止にされますよ!サンクスの善意で駐車場を利用させてもらっていることを忘れずに!
毘砂別 ビーチだがポイントブレイク。レギュラーが良い。アタマ以上になるとクローズ気味になる。
サイズが有る時は、ゲティングアウトは崖寄りからカレントに乗りアウトへ出れば楽です。
南西の風が強く吹き続いた後、波が立つポイント。
1999年は毘砂別の当たり年で、8月中旬からほぼ毎週のように波乗りできました。
冬の間は、西、北西のオンショアの影響を受けやすいので、やはりベストシーズンは秋。
2000年は、地形が悪く去年よりもピークがずれている。レギュラーブレイクはアウトの岩の上を通過するためライディングには要注意。これは、ポイント横の船着き場にテトラが投入されたことによる影響が多少は有るのではないかと思われます。ただここは地形の変化が大きいのでまた良くなる可能性も有ります。
また、毘砂別は近辺にいくつかのポイントが有ります。
安瀬
(ヤソスケ)
国道231号沿いにのポイント、かつ札幌方面から毘砂別に行く途中に位置するために波チェックも容易。そのため最近は波がいい時には混雑するようになりました。
レギュラーのポイントブレイク。
厚めの波。バックウォシュが入りやすい。サイズ小さいとブレイクしません、胸〜肩以上からがベスト。
ゲッティングアウトは海に向かってテトラの一番右端からが良いでしょう、また上がる時も同じ。
秋から地元の漁師さんがポイント正面に一本ロープを張ります。引っかからないように注意。
サイズが上がると、インサイドのテトラに吸い寄せられるカレントが発生します。特にゲティングアウトと海から上がる時にはテトラの脇を通過しなければなりませんので注意が必要です。
ビギナーの方は無理しない方が良いと思います。甘く見ない方が良いです。

ここで波乗りした事のある方はご存知かと思いますが、ポイント前に住んでいる名物のヤソスケじいさんがいます。
ポイントの入口にあるプレハブの小屋とその周辺の土地はヤソスケじいさんの所有物です。
以前、サーファーが小屋のベランダで勝手に焼き肉を始め、ごみを残したまま後片付けもせず帰って行ったそうです。更には、小屋のガラスを割り中に進入してベットで寝ていた者までいたそうです。ここまでやると住居不法侵入、器物損壊で現行犯の即逮捕ですよ!
じいさんは、「ここは漁をする場所だからサーファーは入れたくないけどいい奴もいるから立ち入り禁止にはしないんだ」と言っていました。またここのベランダはじいさんが一人で手作りで完成させたものだそうです。ベランダに勝手に立ち入り、椅子を持ち出して利用する事も本当はさせたくないようです。
ここは、じいさんの土地です、感謝の気持ちで波乗りを楽しまなければ。